ls-R

名前: 大石
日時: 2002-11-19 14:23:18
IPアドレス: 211.125.112.*

あまり意味のないことかも知れませんが,こんなこともできるという情報です。 package などを追加した際にls-Rの更新し忘れなどの理由で ls-R ファイルの作成は推奨されていないこともあるのですが, texmf.cnf において,以前は TEXMFDBS=$TEXMF;.... となっていたものが 最近では TEXMFDBS=$TEXMFMAIN;.... となっていますので, multiple TEXMF trees を構築したにもかかわらず, TEXMFDBS を修正しない場合は,$TEXMFMAIN のみに ls-R が作成され, 冒頭で述べたような更新忘れは問題にならないことに,最近気が付きました。 具体的にどのファイルだったか覚えていませんが, I search kanjifont definition file:.... などと出る場合には ls-R が有効なので,私個人的には ls-R を作成しています。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)