Re: 1125

名前: まぁくん
日時: 2001-07-08 22:14:12
IPアドレス: 163.221.233.*

> そうなんですよね。うまくいかなかった例(ソース)とエラーメッセージ > がなければ判断できないのは当然なのですが,ユーザにそれをお願いする > のがなかなかたいへんです。私にメールをくださるかたの中には,うまく > いかなかった例を要求すると,そんなことはソフトを配布する側でちゃん > とテストすればわかるじゃないかと怒るかたもおられるほどです(幸いこ > の掲示板ではそのような投稿はありませんが)。 > > .あ,また愚痴ってしまいました。すみません。 > > そういうお願いを載せるというのは良いアイデアですね。さっそくそうし > ます。 先ほど奥村さんの<A HREF="http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/">日本語TeXについての情報</A>を見たところ,<A HREF="http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/#qa">「質問のしかた」</A>という項目を見つけました。 ここの下から2つ目の段落に簡潔に書かれてありますね。    あまり一般的な質問をされる前に入門書を1冊読んでみましょう。    エラーが出るときは,ソフトの名前とバージョン,エラーが再現    できる小さな入力ファイル,打ち込んだコマンド,エラーメッセ    ージ等を,関係者またはメーリングリストにお送りください。情    報が多いほど短期間で原因がわかります。コマンドやエラーメッ    セージを手で書き写すと,たいてい間違いが入り,原因究明を難    しくします。必ずコピー&ペーストして下さい。 がそうでしょうか。ここを例えば赤色にでもして目立つようにするなどでも十分に対処できるものと思いま すが如何でしょう。ついでにこれを Q & A のトップにも載せておくと尚良いかもしれません。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)