2003年11月

2003-11-30(日)

土曜日は,10時の近鉄特急,中川乗り換え,京都行き。 地下鉄で今出川で降り,南西側の松屋で安い昼食を食べ,タクシーで京大に。 ちょうど1時前に着く。 終わってから急いで横浜に向かい,さきほど帰った。 メールが溜まっているが,ほどほどにしておこう。

2003-11-27(木)

Mac OS Xの 脆弱性。 /Applications/Utilities/Directory Access で LDAPv3 と Netinfo のチェックを外せばよい。

2003-11-23(日)

とりあえず仕事も溜まっているので昨夜帰る。

2003-11-20(木)

昨夜ホテルに着いたら緊急のメールがたくさん届いていた。 いくつかは携帯にも転送されていたが,そうでないものもあった。 携帯用フィルタを見直さねば。

18日に書いた Message-Id: のないメールについては,qmail でこのような設定ができるとのこと。 対策としてはホワイトリストを追加するしかないようだ。

2003-11-18(火)

学外からのメールで Message-Id: に matsusaka-u.ac.jp が付いていたらスパムと判断していたが, それが理由で,某地方自治体からのメールがスパムに分類されてゴミ箱に行っていた。

明日は5時起きで出張。 土曜日に戻る予定。

2003-11-17(月)

サブウィンドウ開くウェブページは特許侵害!?(/.J)は久々のトンデモ特許。 サブウィンドウなんて出願日(1997年7月31日)以前にいくらでもあったのだから,金銭を請求されても払わないように。 こういう問題については,時間がなくてもつい読んでしまう。 ネタ元の 一撃必殺JavaScript日本語リファレンス を訪れたおかげで MS から Mac OS X 用の Windows Media Player 9 が出ていたことを知った(サイトの最終更新日は2002年のままであったが)。 トンデモ特許について読んでいるうちに,東京福袋 というサイトにも足を踏み入れてしまった。

ついでに,昨日届いた本:

この最初の本にたまたた例として載っていた Kodak の Taking Great Pictures というページは暇なときに見ておこう。

2003-11-12(水)

私の データ圧縮リンク集 に <a href="http://www.compression-pointers.com/">Compression Pointers</a> (Stuart Inglis) というのがあったが,ここをアクセスするとアダルトサイトに行くという知らせを受けた。 やってみると,本当にそうだ。 ドメインの登録切れで乗っ取られたのであろう。 すぐ削除した。

2003-11-08(土)

昨夜,NHKで三重県の さるどこマップ が紹介されていた。 農作物を猿害から守るために携帯のメーリングリストで猿情報を流すシステムである。 さっそく MIK で話題になった。 参加申し込みに行ったが難しい手続きがあって断念したという声も聞かれた。

三重県の M-GIS というものも教えていただいた。 利用登録して,Windows 上のアプリケーション m-gis.exe(31MB)と各地域のデータ(例えば津市 tusi.gom は97.5MB,松阪市 matusakasi.gom は200.0MB)をダウンロードすれば使える。 県はせっかく DCsネット を引いておきながら自宅(ZTV)からはnspixp3経由になる。 それでも m-gis.exe は100KB/s,データは200KB/s超でダウンロードできた。 使ってみたが,たいへん完成度の高いソフトである。

2003-11-07(金)

IPAP(物理系学術誌刊行協会)が JJAP オンライン版の改竄防止にチェックサム(MD5)を付け,投稿日時も表示するようにした(→ JJAP Online Information for Readers)。 特許がらみのようだ。 参考として 特許庁インターネット上の情報の引用文献としての取り扱い運用指針 がリンクされていた。

2003-11-06(木)

Webサーバ,load averageが180を超えている。 いま電源再投入してもらってやっと復活した。 問題はディスクで,安いRAIDユニットがからんでいるかもしれない。

ZDNetでいろいろおもしろいWebcastがあるが,Macで見られるものが少ない。 No valid media player has been deteted ... と言われ,Help リンクをクリックしてもリンク切れであり,Download RealPlayer のリンクから有料版をダウンロードしても状況は変わらない(中身は無料版と同じである)。 有料版はすぐにキャンセルした。 何と酷い待遇なんだろう。

2003-11-05(水)

夜10時頃,大学のWebサーバがおかしくなる。 load averageが160くらいで,入っても何もできない。 shutdownもできない。

2003-11-03(月)

愛知万博リンクについて: 「個人サイトからのリンクについては、基本的にお断りしています」。 リンクに許可は不要です にも書いておいた。 英語版 About Links は charset=iso-8859-1 なのにアポストロフィが全角 SJIS になっているようだ。

2003-11-01(土)

今日は入試の面接。

Tea Room for Conference でアナウンスされていたソフトウェア特許研究会に一応申し込んだ。

プラグイン特許で悪名高い Eolas Technologies Inc. を日経コンピュータは「オーラス」と表記している。 確かにアイルランド語ではそう発音するが, Trying to control the Net Patent he seeks could affect all Web browsers (PDF) には e-O-lus と発音すると書かれている。 そうであれば日本語表記はイオラスでいいのではないか。 ネットを検索したらイオラス,エオラスともに存在した。

千葉大附属図書館の尾城孝一氏のサイト K. Ojiro Page に電子ジャーナルについていろいろ情報が。 ここは JHEP について調べているうちにたどり着いた。 IOPP and SISSA announce new JHEP partnership JHEPは1997年にイタリアの SISSA が始めた無料の電子ジャーナルで,インパクトパラメータが急上昇しだが,2003年から有料化。 日本では600ポンド(2004年は715ポンド)で丸善が仲介する。 もっとも,ここ にも書かれているように,実際には arXiv.org に行けば無料で見られるので影響はないとか。

EPrints.orgGNU EPrints 2The Open Citation Project。 認知科学のプレプリントサーバ Cogprints をやっている Stevan HarnadFor Whom the Gate Tolls? -- How and Why to Free the Refereed Research Literature Online Through Author/Institution Self-Archiving, Now という文書。 じっくり読みたいものばかり。


[目次]

松阪大学 奥村晴彦

Last modified: 2003-11-30 20:42:59