2001年1月

2001-01-31

ついにわが津市でもIT講習会の案内が来た。 12345

2001-01-30

医学都市伝説履歴3 の 20001/1/18 に, mp3.com にある Bach's Goldberg Variations は Gould の未発表録音ではないかと書かれている。 お笑いパソコン日誌2001年1月 の 2001/1/27 PM 6:15 には某R氏,某m氏,某す氏の意見が聞きたいと書かれている。 最初のアリアだけ聴いてみたが,私の知っている Gould とはまったく違ったものであった。

ロビン・ハーマン『核融合の政治史』(見角鋭二訳,朝日新聞社,1996,2600円,原著 Robin Herman, Fusion: The Search for Endless Energy, Cambridge University Press, 1990) を読んだ。 正誤表が入っていて,pp.276--277 の「分不相応な日本の名声」を「並ぶものなき日本の名声」に訂正してあった。 原語ではどうなっていたのだろう。

2001-01-29

MP3 再生時にメール到着のピンポンがうるさい。 ~/GNUstep/Defaults/WMMailExecuteOnNew = None; としてしまった。

松田さんからスーパーボウルの中継で CMU の金出先生が提唱している Virtualized Reality を応用した映像が使われると聞いた。 上記ページからサンプル MPEG ファイルをダウンロードするが何で見ればいいかわからない。 とりあえず MpegTV から mtv をダウンロードして同梱のフリーのコマンドライン版 mtvp を使って見る。

2001-01-28

LaTeX2HTML に代わるものとして Gabe's LaTeX page にある yal2h (Yet another LaTeX to HTML converter), The HEVEA Home page にある HEVEA (Objective Caml で書かれている) があるとのこと。

昨日の ripping の話の続き。 grip の設定は, MP3 file format をたとえば /pub/mp3/%a/%d/%t_%n.mp3 のようにファイル名の頭にトラック番号 %t を入れないと, 順番に再生するのがたいへんになる。 これでたとえば 01_requiem.mp302_kyrie.mp3 等々のようになる。

2001-01-27

昨日は東工大に。 東京駅構内のカメラ量販店でJava携帯P503i/F503iが3万円弱で売っていた。 丸善で次の本を買った:

Joel Scambray, Stuart McClure, and George Kurtz, Hacking Exposed: Network Security Secrets & Solutions, 2nd ed. (Osborne/McGraw-Hill, 2001)
前付には Copyright (c) 2001 by The McGraw-Hill Companies. と書かれているが, 丸善の入荷伝票では2000年の10月か11月になっていたように思う。 Bruce Schneier が書いている序文は2000年7月の署名。 Hacking Exposed 2nd Edition のページによれば2000年10月19日刷り上がりとなっている。

少し前 MIDI をちょっと試そうとしたが,結局音質の問題で放り出してしまった。 やはり既存の CD を MP3 に吸い上げて聴こうと思って, LAMEgrip をインストールした。 grip で CD を rip し,grip から呼び出される LAME が MP3 に変換する。 これを RealPlayer や xmms で聴く。

2001-01-25

Microsoft は アカデミック製品における学校関係者以外の方のご利用に関して という文書で事実上学校でIT講習会を開くなと言っているようだ。 私は頼まれてやっているだけなので知〜らないっと。

2001-01-19

風邪がまだ治らない。

ITER 関連 国際熱核融合実験炉:日本へ誘致推進すべき 原子力委の懇談会(毎日新聞12月26日)。 JAIF(日本原子力産業会議)に 国際熱核融合実験炉 (ITER) 計画活動の現況と建設サイトについて (11月27日), [ITER懇] 国内誘致の意義を確認(1月5日), [予算] 2001年度原子力予算案決まる(1月18日)。 原子力情報センター にも情報多数。たとえば 日本原子力研究所、ITERの放射性廃棄物を3.9万トンと予想

原子力委員会原研資源エネルギー庁原子力図書館 げんしろう。 核融合関係ではないが市民派の 原子力資料情報室 というのもあった。

2001-01-18

久しぶりに風邪をひいた。

先週,東芝のICレコーダ(東芝ではデジタルメモリーレコーダと呼ぶ) DMR-850W を買った。 ソフマップで値段を調べたが市内の量販店のほうが安かった。 パソコン取込み用の DMR-KIT2 が来たので Windows 95 マシンにインストールした。 このソフトで専用 .dmr 形式から 8kHz サンプリング 16 ビット .wav 形式に変換した。 続いてこれを MP3 にするために RealServer や RealJukebox をダウンロードしてみたが,どうやらそういう機能はないようだ。 結局 Linux の LAME ベースの NotLame MP3 Encoder

notlame -s 8 -b 16 infile.wav outfile.mp3
として 16kbps 16kHz MP3 に圧縮。 126360046 バイトが 15795341 バイトになった。 Linux の xmms で聴く。

2001-01-16

ROM男氏に MIDIによる古典調律ききくらべのページ をご教示いただいた。 バッハ「主よ……」もある。

2001-01-14

もうウイルスが届いたという話は載せないでおこう。それほど頻繁に届く。

2001-01-11

朝日新聞の昨日の夕刊に載っていたMIDIで演奏するピアニスト石田誠司氏の モーツァルト工房 を訪れた。 サンプルの K.576 とスカルラッティを聞く。 これはいけると思って, MP3.com でバッハ「主よ……」を聞くがあまり良くない。 Classic MIDI's Village でブルックナー9番を探し当てる。 なかなかいいが timidity のソフト音源ではきつい。

2001-01-10

大学のリンク集から主要新聞社にリンクしていたが, 産経新聞は書面でリンク許可を得ないといけないというので外した。 http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html の「リンクについて」参照。

2001-01-09

昨夜は 名探偵コナン スペシャルを2時間見て疲れた。

今日は韓国ドメインの同じところから Hybris ウイルスメールが2通届いた。 1通は大学アドレス,1通は自宅アドレスに。

2001-01-07

同僚から訃報。今日と明日は手伝いに。

NEC Research Institute の ResearchIndex はなかなかすごい。

2001-01-06

昨夜,注文を忘れていた IEEE の DCC 2000 Proceedings を注文しようとするが, ユーザインターフェースがおかしくてまともに注文できそうにない。 代わりに IEEE Computer Society を見ると, DCC の Proceedings が PDF で手に入ることに気づいた。 ただし別途登録が必要である。 オンラインで99ドルの支払いを済ませ,おもしろそうなものをいくつかダウンロードする。

某プロジェクトに関係しそうな Lossless Compression of High-Volume Numerical Data from Simulations というものがあった。 読むと,たいしたことではなさそうだ。 念のため,そこに書いてあった Data delta-compression というページからフルペーパーをダウンロードする。

勢いづいて 情報処理学会 の Web 会員の申し込みもしてしまう。 これもオンラインでできて1000円。 すでに購読している学会誌・論文誌が PDF で見えるだけだが, 雑誌を置いておくスペースが省けて便利。

片手で打てる Half Keyboard というものを教えていただいた。

インパク の予算額は 113億円 とのこと。

2001-01-05

今日は it ドメインから Hybris ウイルスが来た。

某 ML で gcc の数値計算の話が出ていたので,私の gcc ページも多少知っていることを書き足した。

IEEE 754-1985 は持っているが,IEEE 854-1987 のほうも話題になっていたので, Ansidocstore: IEEE を見たら66ドルもした。代わりに Standard Decimal Arithmetic (IBM) などをちょっと調べた。

クラシック・データ資料館 というところの「資料館」の「その他」で Ducas はデュカではなくデュカスだと書いてあった。 Larousse 発音辞典が典拠とのこと。 Lucas-Lehmer の Lucas の発音を調べていたのであった。

2001-01-02

新年早々,また Hybris ウイルスがやってきた。 ちなみに,2000-12-25 に書いた某社からのウイルスについて,某社からは何の連絡もない。

スキャナ VUEGO Scan 610Plus の設定を別ページにまとめた。

2001-01-01

小澤のバッハやクラシック音楽関係の再放送などを見ながら年を越した。

ニューイヤーコンサートも小澤のような気がしたがアルノンクールであった。 CNN の 小澤征爾氏が2002年のウィーン・ニューイヤーコンサートを指揮へ という記事に「ヨハン・シュトラウスのワルツやポルカが中止。」とあったので驚いたが, 「……が中心。」を打ち間違えたのだろう。

新年のオンライン初売りで安いスキャナがあったので,子供の Windows 95 につないでいた古い VUEGO Scan 610Plus がまだ Linux につながらなければ買おうと思って SANE を見たら,何となくいけそうだったので,さっそくつないでみる。 簡単につながってしまう。 ln -s /usr/local/bin/xscanimage ~/.gimp-1.1/plug-ins/ して GIMP から使えるようにした。 Windows の取り込みソフトよりずっと安定している。

何でもスキャンして保存するほうが安い。 控え目に10G = 1万円としても1M = 1円である。 モノクロスキャンイメージなら100k = 0.1円で保存できる。 問題は検索だけだ。

おもしろいメールが来た。 「電子メールを送信しても受信されていないと疑われる場合が増えております。 このメールを受信なさいましたらご面倒でもご返信ください。 返信のない場合には警察に通報します」だそうである。 通報されるのを待つことにしよう。:-)

インパク をちょっと見てみたが, はっきり言って,どこに何があるのかわからないへたくそな企画のように思えた。


松阪大学 奥村晴彦 okumura@matsusaka-u.ac.jp
Last modified: Wed Jan 31 22:35:43 JST 2001