2000年9月

2000-09-30

ある人から Visio で日本語を使うと EPS が文字化けするという質問。 送っていただいたものを見ると,/_MS-Gothic という文字列が。 これを /GothicBBB-Medium-RKSJ-H に直せば文字化けが直った。

いいドロー系のソフトがないものか。 KDE を使った Killustrator というのもある。Vector で Windows 用ドロー系フリーソフトは次のものがあった。

2000-09-29

後期授業で Linux を触らせた。 終了の手順は root になって shutdown -h now と打つことと教えた。 一般ユーザではシャットダウンはできないようになっている,と説明したところ, 好奇心旺盛の学生が一般ユーザでやってみて,シャットダウンできてしまった!

原因は最近の Red Hat や Vine Linux の PAM の設定にあるようだ。 ユーザが shutdown と打つと,/sbin/shutdown ではなく /usr/bin/shutdown が動き,それは /usr/bin/consolehelper へのシンボリックリンクになっている。 これ自体は setuid されていないが,consolehelper が /usr/sbin/userhelper を呼び出し,これが root に setuid されている。 これが /etc/security/console.apps/shutdown というファイルを見に行き, それが存在しなければ失敗し, それが長さ 0 のファイルであればユーザのパスワードを要求し, そこに USER=root と書いてあれば root のパスワードを要求する。 同じ Vine Linux 2.0CR は USER=root と書いてあり, Vine Linux 2.0 フリー版や Red Hat 6.1J フリー版(たぶん)は長さゼロのファイルである。 詳しい挙動は /etc/pam.d/shutdown にも依存する。 いずれにしても,ローカルユーザでないといけない。

この学生は,もしかしたら vnc を使えばローカルユーザのふりができるのではないかと思って, やってみてくれたが,うまくいかなかった。

この学生は,「あっくんの電子メール」や「ウェッブメーラー」 を使うとブラウザがキャッシュを残してしまうことも突き止めた。

2000-09-14

やっと帰って来た。 11日は百年に一度の豪雨だったそうだ。 それにしても,インターネットでは近鉄もJRも止まっているという情報はなかった。 せっかくのインターネットでどこも被害状況を発信しなかったという話が今日の朝日の夕刊にも出ていた。

2000-09-11

高校回りのため岡山に今日出かける予定であったが,大雨のため近鉄もJRも不通のため,明日以降に延期した。 新幹線などは動いているのか調べようと思ったが,交通機関の状況を扱っているページが見つからない。 トップから列車運行情報がリンクされているのは JR東日本 くらいであろうか。 まだまだ重いばかりで何の役にも立たないページもある。

Exploit とは何かという議論が某MLであったが, ここ に定義が書いてある。

2000-09-08

今度は一人で岡山県の12の高校を回らなければならなくなった。 嫌なことは急げ,で,さっそく 旅の窓口 でホテルを2泊予約,来週月曜日から出かけることにした。 今日はその資料受取りなどで大学に行く。

Higgs が見つかったらしいという ニュース。 114.9 GeV とのこと。 しかし,2.6σ 程度の統計なので,嘘かもしれない。 LEP でさらに調べるという提案も。 LHC がそれだけ遅れる?

2000-09-07

RSA特許がパブリックドメインに。 どうせあと2週間で特許が切れるが。

2000-09-06

医学書 The Merck Manual の日本語版 メルクマニュアル 第17版 日本語版 ができていた。

新JIS関連の情報:


松阪大学 奥村晴彦 okumura@matsusaka-u.ac.jp
Last modified: Thu Nov 30 19:19:43 JST 2000