すでに style.css
に
body { margin: 5%; }
と書いてあるところで,背景色を銀色に指定したい場合は,
body { margin: 5%; background-color: silver; }
のように付け加えます。
大見出し(<h1>...</h1>
)の文字色を赤にするには
body { margin: 5%; background-color: silver; } h1 { color: red; }
とします。
これらのスタイル指定は別ファイルで行うのが推奨ですが,次のようにHTMLファイルに直接書き込む簡便な方法もあります。
<h1 style="color:red">ほげほげ</h1>
タグの付いていないところの文字色を指定するには,無意味なタグ span を使って,例えば次のようにします。
<p>これは<span style="color:red">ほげほげ</span>です。</p>
色を多用するのは素人です。
HTMLでの色指定は,次の色名または後述の16進RGB表記を使います。色名では大文字・小文字は区別されませんので,Red も red も RED も同じことです。
■ black = "#000000"
■ green = "#008000"
■ silver = "#C0C0C0"
■ lime = "#00FF00"
■ gray = "#808080"
■ olive = "#808000"
■ white = "#FFFFFF"
■ yellow = "#FFFF00"
■ maroon = "#800000"
■ navy = "#000080"
■ red = "#FF0000"
■ blue = "#0000FF"
■ purple = "#800080"
■ teal = "#008080"
■ fuchsia = "#FF00FF"
■ aqua = "#00FFFF"
色は赤(Red),緑(Green),青(Blue)の3原色に分けられます。これら3原色の各成分の強さを 0123456789ABCDEF
の文字を二つ連ねて表すことがよくあります。これが16進RGB表記です。
各成分ごとに,最も暗い状態が 00
で,最も明るい状態が FF
です。たとえば "#000000
"
は3原色とも最も暗い状態ですので,黒を表します。逆に "#FFFFFF
"
は3原色とも最も明るい状態ですので,白を表します。また "#FF0000
"
は赤だけが最も明るい状態ですので,純粋な赤を表します。
00
から FF
までで 16×16 = 256 通りの状態が表せます。3成分が組み合わされば,256×256×256
通りの色が表せることになります。
モダンなブラウザなら次の左側をクリックすればカラーピッカーが現れるはずです:
昔は多くの色を同時に扱うことができないパソコンがあったので,各成分を 00
,33
,66
,99
,CC
,FF
の6通りに限って,6×6×6 = 216
通りの色だけにするウェブセーフカラーがよく使われていました。今のパソコンでは216通りに制限する意味はありませんが,あまり選択肢が多いと選びにくいので,この216色がよく使われます。次のボタンをクリックすれば216通りの組合せを試すことができます。
赤 | 緑 | 青 | |||
---|---|---|---|---|---|
# | #000000 | ||||
# | |||||
# | |||||
# | |||||
# | |||||
# |
たとえば #99CCFF
は #9CF
と略記することができます。
Last modified: