*三重県大学間マルチメディア教育実験プロジェクト(MAM) [#m070c53f]

(旧称:三重県アカデミック・マルチメディアネットワーク事業)

Mie Academic Multimedia Education Project

1997年度〜1998年度


**実験の趣旨 [#j6dcd566]

県内の大学等高等教育機関は、各種の研究活動の拠点であり、また高質な人材育成の場であり、その上で地域の様々な情報を有している。この大学等高等教育機関を核としたネットワークを形成し、地域住民等までも結び大きな地域アカデミック・コミュニティを形成するため、この実験を行う。

**実験内容 [#oa4849c5]

:大学間等を結んだ「連携講義」の実施|
テレビ会議システムとインターネットホームページ、電子メールを組み合わせ、それらが相互に補完しあうマルチメディアを基本とした講義の実施
:大学間等の共同研究|
大学間の研究室を高速インターネット等で結び、共同研究を行う。
:地域住民・小中高校との交流|
地域住民の小・中・高校の先生と大学の教員等によるネットワーク研究会を設置し、地域情報リテラシーの向上を図る。

**構成 [#vb32b5b0]

主体企業

-[[インターネットARC株式会社:http://www.u-net.or.jp/]]

協力企業

-[[日本電気株式会社:http://www.nec.co.jp/]]
-[[株式会社三重北勢ソフトウェアセンター:http://www.mhsc.co.jp/~msc/]]
-[[株式会社CTY:http://www.cty.co.jp/]]
-[[中部テレコミュニケーション株式会社:http://www.ctc.co.jp/]]

フィールド参加

-[[三重大学:http://www.mie-u.ac.jp/japanese.html]]
-[[四日市大学:http://www.yokkaichi-u.ac.jp/]]
-[[松阪大学:http://www.matsusaka-u.ac.jp/]]
-[[高田短期大学:http://www.takada-jc.ac.jp/]]
-[[県立看護大学:http://www.mcn.ac.jp/]]
-[[東京大学社会情報研究所:http://www.isics.u-tokyo.ac.jp/]]

**ワーキングチームメンバー [#rd86bd52]

-村澤忠司(三重大学)
-田中正興・高橋岳之(四日市大学)
-奥村晴彦(松阪大学)
-大西眞純(高田短期大学)
-藤本幸三(県立看護大学)
-門馬康之([[インターネットARC:http://www.u-net.or.jp/]])
-三輪田安彦([[NEC:http://www.nec.co.jp/]] 中部支社)
-谷崎義治([[三重県:http://www.pref.mie.jp/]] 地域振興部情報政策課)
-藤川和重([[三重県:http://www.pref.mie.jp/]] 地域振興部情報政策課)
-総合企画局企画課

**参考 [#i48f1d22]

このネットワークを使って松阪大学と
[[Universe Net:http://www.u-net.or.jp/]]
(インターネットARC)
間で疑似マルチホーム実験を開始したのは1998年10月14日です。