[改訂第4版]LaTeX2e 美文書作成入門

奥村晴彦『[改訂第4版]LaTeX2e(ラテック・ツー・イー)美文書作成入門』(技術評論社,2007年1月,ISBN4-7741-2984-4,2色刷,CD-ROM付,3339円)のサポートページです。

2006年12月12日ころ全国の書店に並んだようです。

技術評論社の紹介ページ / cbook24で購入 / Amazonで購入

本書の特徴

リンク

CD-ROM収録ソフトの問題点

Windows VistaでGhostscriptインストーラが自動起動しない

Windows Vistaでは本書CD-ROM中のインストーラがGhostscriptインストーラ(C:\usr\local\GhostScript\setupgs.exe)を自動起動できないことがあるようです。 その場合でも C:\usr\local\GhostScript 以下にGhostscriptが入っていますので,そのまま使うことができます。 このとき,付録Gで C:\gs となっているところは C:\usr\local\GhostScript と読み替えてください。 これでまったく問題ありませんし,ディスク容量も少しだけ節約できます。 標準ユーザーの権限でも(管理者パスワードを聞いてきたときに答えれば)これでVistaにインストールできます。

Windowsでutfパッケージがインストールされない

utfパッケージより強力なotfパッケージがインストールされていますので,そちらをお使いください。

なお,\usr\local\Ghostscript\gs8.54\Resource\Cmap の中の UniJIS-UTF16-H,UniJIS-UTF16-V を \usr\local\share\texmf\fonts\cmap にコピーしておいてください。

otfパッケージのデフォルトは小塚フォントに設定されています(/usr/local/share/texmf/fonts/map/dvipdfm/base/cid-x.map 参照)。本文 p.231 を参考に書き換えてください。WinShellで開けます(メモ帳で開くとうまく表示されないかもしれません)。よくわからなければ sample.map を文書ファイルと同じフォルダにダウンロードして,dvipdfmx 起動時に -f sample.map というオプションを与えてください。

otfパッケージを使う場合はdvipdfmxでPDFにしてから閲覧します。

Mac OS X,UNIX でビットマップフォント生成時にエラーが出る

CD-ROMに収録したMac OS X版・UNIX版で mkdir: ././usr/local/texfonts: Permission denied のようなエラーメッセージが出る場合は,ターミナルに次のように打ち込んでみてください(管理用のパスワードを聞いてきたら打ち込んでください)。

sudo mkdir /usr/local/texfonts
sudo chmod 777 /usr/local/texfonts

これは収録時点でのptetex3のバグで /usr/local/teTeX/share/texmf/web2c/texmf.cnf の VARTEXFONTS = /var/tmp/texfonts となるべきところが VARTEXFONTS = $SELFAUTOPARENT/texfonts となっているのが原因です。

Mac OS X の jarticle 等で数式中に \rm を使うとエラーになる

jsarticle 等なら大丈夫ですが,jarticle 等だけで起こります。 これは私が最新の LaTeX を収録しながらアスキーの pLaTeX 最新版を収録しなかったパッケージングミスです。 申し訳ありませんが ptex-texmf-2.5.tar.gz をダウンロードし,「ターミナル」を起動して次のように順に打ち込んでください:

tar xvzf ptex-texmf-2.5.tar.gz
mv ptex-texmf/ptex/platex/base /usr/local/teTeX/share/texmf-local/ptex/platex/
mktexlsr
fmtutil-sys --all

(いずれにしてもLaTeX2eの数式中では \rm ではなく \mathrm{...} または amsmath の \text{...} をお薦めします。)

Mac OS X 10.5(Leopard)以降でヒラギノの埋め込みができない

Leopard 以降ではフォントパスが変更になっています。ターミナルで次のように打ち込んでください:

cd /usr/local/teTeX/share/texmf/fonts/opentype/
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 Pro W3.otf" HiraMinPro-W3.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 Pro W6.otf" HiraMinPro-W6.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf" HiraKakuPro-W3.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf" HiraKakuPro-W6.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ Std W8.otf" HiraKakuStd-W8.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otf" HiraMaruPro-W4.otf

[以下は打ち込む必要はありません] 新しいProNのほうにシンボリックリンクを張るには次のようにします(これだけではJIS2004字形が使えません。詳しくは QA: 0213:2004対応CMap? での議論を参照してください):

ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 ProN W3.otf" HiraMinPro-W3.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 ProN W6.otf" HiraMinPro-W6.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ ProN W3.otf" HiraKakuPro-W3.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ ProN W6.otf" HiraKakuPro-W6.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ StdN W8.otf" HiraKakuStd-W8.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ丸ゴ ProN W4.otf" HiraMaruPro-W4.otf

share/ghostscript/8.54/Resource/CIDFont/ の中身についても同様です:

cd /usr/local/teTeX/share/ghostscript/8.54/Resource/CIDFont/
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 ProN W3.otf" HiraMinPro-W3
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 ProN W6.otf" HiraMinPro-W6
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ ProN W3.otf" HiraKakuPro-W3
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ ProN W6.otf" HiraKakuPro-W6
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ StdN W8.otf" HiraKakuStd-W8
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ丸ゴ ProN W4.otf" HiraMaruPro-W4

Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でdvipdfmxのPDFが文字化けする

AMSFonts のページから新しいamsfonts.zipを(例えばホームディレクトリに)ダウンロードして,ターミナルで

cd /usr/local/teTeX/share/texmf-local/
unzip ~/amsfonts.zip
mktexlsr

と打ち込んでください(上書きするか聞かれたら y または A と答えます)。

詳しくはここの議論をご覧ください。

なお,Mac OS X 10.6.2 では従来通りのPDFでも化けないようになりました。

ProNを使う場合のフォントパスは以下のようになります:

ln -sf /System/Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 ProN W3.otf" HiraMinPro-W3.otf
ln -sf /System/Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 ProN W6.otf" HiraMinPro-W6.otf
ln -sf /System/Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ ProN W3.otf" HiraKakuPro-W3.otf
ln -sf /System/Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ ProN W6.otf" HiraKakuPro-W6.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ角ゴ StdN W8.otf" HiraKakuStd-W8.otf
ln -sf /Library/Fonts/"ヒラギノ丸ゴ ProN W4.otf" HiraMaruPro-W4.otf

本書収録ソフトの最新版の入手法

Errata

間違いを見つけられたらご連絡いただければ幸いです。

付録J章サポートページもご覧ください。


奥村晴彦

Last modified: 2010-03-23 08:58:44