開(かい)元(げん)七(しち)年(ねん)、道(だう)士(し)に呂(りよ)翁(をう)といふ者(もの)有(あ)り、神(しん)仙(せん)の術(じゆつ)を得(え)たり。邯(かん)鄲(たん)の道(だう)中(ちゆう)を行(ゆ)き、邸(てい)舎(しや)に息(いこ)ひ、帽(ぼう)を摂(と)り帯(おび)を弛(ゆる)め、匣(ふくろ)に隠(よ)りて坐(ざ)す。俄(には)かに旅(りよ)中(ちゆう)の少(せう)年(ねん)を見(み)る。乃(すなは)ち盧(ろ)生(せい)なり。短(たん)褐(かつ)を衣(き)、青(せい)駒(く)に乗(の)り、将(まさ)に田(でん)に適(ゆ)かんとし、亦(また) 邸(てい)中(ちゆう)に止(とど)まる。翁(をう)と席(せき)を共(とも)にして坐(ざ)し、言(げん)笑(せう) 殊(こと)に暢(の)びやかなり。  之(これ)を久(ひさ)しくして、盧(ろ)生(せい) 其(そ)の衣(いし)装(やう)の敝(へい)褻(せつ)なるを顧(かへり)みて、乃(すなは)ち長(ちやう)嘆(たん)息(そく)して曰(い)はく、「大(だい)丈(ぢやう)夫(ふ) 世(よ)に生(う)まれて諧(かな)はず、困(くる)しむこと是(か)くのごときなり。」と。翁(をう)曰(い)はく、「子(し)の形(けい)体(たい)を観(み)るに、苦(く)無(な)く恙(つつが)無(な)く、談(だん)諧(かい) 方(まさ)に適(てき)す。而(しか)も其(そ)の困(くる)しむを嘆(たん)ずるは、何(なん)ぞや。」と。生(せい)曰(い)はく、「吾(われ)は此(こ)れ苟(かりそめ)に生(い)くるのみ。何(なん)ぞ適(てき)すと之(こ)れ謂(い)はん。」と。翁(をう)曰(い)はく、「此(こ)れを適(てき)すと謂(い)はずして、何(なに)をか適(てき)すと謂(い)はん。」と。答(こた)へて曰(い)はく、「士(し)の世(よ)に生(う)まるるや、当(まさ)に功(こう)を建(た)て名(な)を樹(た)て、出(い)でては将(しやう) 入(い)りては相(しやう)、鼎(かなへ)を列(つら)ねて食(く)らひ、声(こゑ)を選(えら)びて聴(き)き、族(ぞく)をして益(ますます)昌(さか)んにして、家(いへ)をして益(ますます)肥(こ)えしむべし。然(しか)る後(のち)、以(も)つて適(てき)と言(い)ふべきか。吾(われ) 嘗(かつ)て学(がく)に志(こころざ)し、遊(いう)芸(げい)に富(と)み、自(みづか)ら惟(おも)へらく当(たう)年(ねん) 青(せい)紫(し)拾(ひろ)ふべしと。今(いま) 已(すで)に適(まさ)に壮(さう)なるも、猶(な)ほ框(けん)畝(ぽ)に勤(つと)む。困(くる)しむに非(あら)ずして何(なん)ぞや。」と。言(い)ひ訖(を)はりて、目(め) 昏(くら)み寐(い)ねんことを思(おも)ふ。  時(とき)に主(しゆ)人(じん) 方(まさ)に黍(きび)を蒸(む)す。翁(をう) 乃(すなは)ち匣(なう)中(ちゆう)の枕(まくら)を探(さぐ)り、以(も)つて之(これ)に授(さづ)けて曰(い)はく、「子(し) 吾(わ)が枕(まくら)に枕(まくら)せよ。当(まさ)に子(し)をして栄(えい)適(てき)志(こころざし)のごとくならしむべし。」と。其(そ)の枕(まくら)は青(せい)瓷(じ)にして、其(そ)の両(りやう)端(たん)を竅(あな)にす。生(せい) 首(かうべ)を俛(た)れて之(これ)に就(つ)くに、其(そ)の竅(あな) 漸(やうや)く大(おほ)きく明(めい)朗(らう)なるを見(み)る。乃(すなは)ち身(み)を挙(あ)げて入(い)り、遂(つひ)に其(そ)の家(いへ)に至(いた)る。  府(ふ)吏(り) 従(じゆう)を引(ひ)きて其(そ)の門(もん)に至(いた)りて、急(きふ)に之(これ)を収(と)らへんとす。生(せい) 惶(くわう)駭(がい) 測(はか)られず、妻(さい)子(し)に謂(い)ひて曰(い)はく、「吾(われ) 山(さん)東(とう)に家(いへ)せしとき、良(りやう)田(でん)五(ご)頃(けい)有(あ)り、以(も)つて寒(かん)餒(だい)を禦(ふせ)ぐに足(た)りしに、何(なに)を苦(くる)しみて禄(ろく)を求(もと)めしや。而(い)今(ま) 此(ここ)に及(およ)びては、短(たん)褐(かつ)を衣(き)、青(せい)駒(く)に乗(の)りて、邯(かん)鄲(たん)の道(だう)中(ちゆう)を行(ゆ)かんと思(おも)ふも、得(う)べからざるなり。」と。刃(やいば)を引(ひ)きて自(じ)刎(ふん)せんとす。其(そ)の妻(つま) 之(これ)を救(すく)ひ、免(まぬか)るるを獲(え)たり。其(そ)の罹(かか)りし者(もの)は皆(みな)死(し)せるに、独(ひと)り生(せい)のみ中(ちゆう)官(くわん)の之(これ)を保(たも)ちしが為(ため)に、罪(ざい)死(し)を減(げん)ぜられて、驩(くわん)州(しう)に投(とう)ぜらる。数(すう)年(ねん)にして、帝(てい) 冤(ゑん)なるを知(し)り、復(ま)た追(お)ひて中(ちゆう)書(しよ)令(れい)と為(な)し、燕(えん)国(こく)公(こう)に封(ほう)じ、恩(おん)旨(し)殊(こと)に異(こと)なり。  廬(ろ)生(せい) 欠(けん)伸(しん)して悟(さ)むるに、其(そ)の身(み)は方(まさ)に邸(てい)舎(しや)に偃(ふ)し、呂(りよ)翁(をう)は其(そ)の傍(かたは)らに坐(ざ)するを見(み)る。主(しゆ)人(じん) 黍(きび)を蒸(む)して未(いま)だ熟(じゆく)せず、触(しよく)類(るい) 故(もと)のごとし。生(せい) 蹶(けつ)然(ぜん)として興(お)きて曰(い)はく、「豈(あ)に其(そ)れ夢(む)寐(び)なるか。」と。翁(をう) 生(せい)に謂(い)ひて曰(い)はく、「人(じん)生(せい)の適(てき)も、亦(また) 是(か)くのごとし。」と。生(せい) 憮(ぶ)然(ぜん)たること、良(やや) 久(ひさ)し。謝(しや)して曰(い)はく、「夫(そ)れ 寵(ちよう)辱(じよく)の道(みち)、窮(きゆう)達(たつ)の運(うん)、得(とく)喪(さう)の理(り)、死(し)生(せい)の情(じやう)、尽(ことごと)く之(これ)を知(し)れり。此(こ)れ先(せん)生(せい)の吾(わ)が欲(よく)を窒(ふさ)ぐ所以(ゆゑん)なり。敢(あ)へて教(をし)へを受(う)けざらんや。」と。稽(けい)首(しゆ)再(さい)拝(はい)して去(さ)る。