TeXLive と古いMacへのLinux環境構築についての質問

Re: TeXLive と古いMacへのLinux環境構築についての質問

- m c の投稿
返信数: 4
> Linux環境へコピーしてterminalから呼び出せばインストール
> 出来るのでしょうか?

ターミナルを開いてコピー先のディレクトリに移動し,
sudo apt install ./firmware-b43-installer_019-8_all.deb
を実行します(Debianの場合.ubuntuの場合はファイル名をfirmware-b43-installer_019-11build1_all.debとします).
ただしfirmware-b43-installerはb43-fwcutterに依存しますので,オフラインでは先にb43-fwcutter_019-8_amd64.debをインストールしてからになると思います(未検証).
# こういうパッケージ依存性があるので,オフラインでの追加インストールはあまりお勧めできません
# Debian 12のインストーラはある程度のnon-freeファームウェアを持っているのですが,macのWi-Fi関係は余り収録されていないようです

なおb43がサポートしないデバイス(和田さんがご紹介の記事や https://wiki.debian.org/MacMiniIntel#Macmini_6.2C1 を見ると,その可能性が高いです)の場合は,Debianでしたら先に紹介したbroadcom-sta-dkmsになります(ubuntuは使っていないのでわかりません).
先に紹介したbroadcom-sta-dkmsのインストール方法に一箇所誤りがありました.
(誤)2. sudo apt install ./broadcom-sta-dkms を実行
(正)2. sudo apt install ./broadcom-sta-dkms_6.30.223.271-23_all.deb を実行(本日時点.バージョン番号が変わった場合はその番号を含む正確なファイル名にします)

> Debianは何方をお勧めでしょうか?
私は現行バージョン(12.8)をお勧めします.
m c への返信

Re: TeXLive と古いMacへのLinux環境構築についての質問

- 若松 久仁光 の投稿
M C 様
丁寧な説明を有難う御座います。
説明をジックリ読ませて頂き、明日にでも挑戦してみます。
先づは御礼にて。若松久仁光拝
2024-11-22 23:09
m c への返信

Re: TeXLive と古いMacへのLinux環境構築についての質問

- 若松 久仁光 の投稿
M C 様
早速インストールの準備を開始しています。
駄目元でPlanex GW-USEco300 無線LANアダプターを
Mac mini 2012に接続したらDebian Liveでネット接続が出来ました。

此の儘インストールを継続して実施しようとしましたが、
画面に横縞の白いノイズが留どもなく走る様に成っております。
単なるPlanexでの回線での速度の遅さが原因なのか?
Mac mini2012とのDebian の相性なのか?
念の為、ubuntuでのLive USBで確認してみようと思います。

先日から気に成っている事が有ります。
(LaTeXの質問のサイトで、懸け離れた話題に脱線する事をお許し下さい)
Mac mini2012ではLinux環境で起動すると27inch画面に
24inch分しか表示してくれません。
一度PRAMの更新を実行して外部接続データの初期化をした筈なのですが?
現在使用中のモニターはEIZO FlexScan EV2781-BKです。
又、以前Mac mini2012の接続をしていたモニターはEIZO FlexScan EV2436W-ZBKです。
今回のLinux導入に伴なう画面表示の27インチ化は何の様な手続が必要でしょうか?
モニターのノイズの件は夕刻にでもご報告出来ると思います。
其の後、TeXLive 2024のインストール用DVDの準備です。
取り急ぎ情況の報告まで。若松久仁光拝
若松 久仁光 への返信

Re: TeXLive と古いMacへのLinux環境構築についての質問

- m c の投稿
再起動してインストールするのがよろしいかと思ます.
またディスプレイの設定項目がどこかにありますので(どこにあるかはデスクトップ環境に何をお使いかで変わるはず),そこで設定できると思います.

ここから先は(既にこのフォーラムのトピックから外れていますので)適切なサイト,例えば
https://www.debian.or.jp/community/
とか
https://www.ubuntulinux.jp/community
でお尋ねいただいた方がよろしいかと思います(私はどちらにも参加していませんが).