Re: Preview について

名前: SHIMA
日時: 2001-06-17 11:22:20
IPアドレス: 61.121.17.*

>> > TEXROOT='C:\Program Files\TeX\texmf\fonts' >> > TEXPK='^r\tmp\pk\canon LBP-320 LIP3\\%s.%dpk;^r\pk\canon LBP-320 LIP3\\%s.% dpk;^r\tfm\ascii\ptex\%s.tfm' >> > gen='`C:\PROGRA~1\TeX\bin\MakeTeXPK.exe ^s ^d ^D ^d/^D' >> > dpi=600 >> >> 問題の箇所がありすぎるようなので、また版も古いので、TeX とか Ghostscript とか >> dviout とかの最新のものを全て再インストールした方が良いように思われます。 > >ほんとですね。インストーラがこのように設定してしまうのでしょうか,それ >とも手で入れられたのでしょうか。TEXROOT が TEXPK の ^r に置換されるわ >けですが,フォルダ名にスペースが含まれるので,途中でちぎれてしまってい >るようですね。 ということもあるかも知れませんが、上記の設定と、結果の > Searched c:\Program\tmp\tmp\canonex\cmr12300pk > Searched c:\Program\tmp\tmp\canonex\cmr12301pk > ... とが全く結びつかないのが、根本的に変です: \\ は消えてしまっている? \tmp\tmp? cmr1230pk? cannonex? 'C:\Program Files\TeX\texmf\fonts' や '^r\tmp\pk\canon LBP-320 LIP3\\%s.%dpk’ において dviout ではこれらのスペースは認識されると思われますが、多分問題が起こる でしょう。あるいは、このようなフォルダにして問題が起きないようにフォントを作成する 環境を設定するのは、面倒そう。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)