Re: $\langle$...$\rangle$

名前: uchiyama
日時: 2001-07-16 18:34:48
IPアドレス: 193.12.179.*

私も直接意味のある回答はできません. 松山さんがなさりたいことは, 和文と欧文のフォントについて, 特定の フォントの組合せを仮定する必要があるものであると思います. ベースラインの補正量や欧文と和文の大きさの調整量は, 実際に印刷に しようするフォントについて, 見た目で主観的に決めるしかなく, 実体のない 仮想的な min10 や jis と, それに組み合わせる cmr10 や Times-Roman とでは, 決めようがないと思います. <>については, 試さなかったのですけれど, ()や[]については, cmr10.vf を作って, Ryumin-Light の括弧で置き換えるということは 試してみたことがあります. 英文部分では, 英語の括弧を使う組版ルールが 適用されて欲しい, かといって, 英文と和文の括弧類が混じるのは, 美しさに欠けるように感じる, といった理由からです. もちろん, Ryumin-Light に 固有の情報を使っています. ベースラインの位置の補正は, できていません. 句読点をどう組むか考えるで作ったものですが, 括弧もいくつか例にはでてきます min10.vf や jis.vf を補正したものに置き換えれば, 本文も含めて全部補正 されてしまいます. <> 部分だけ, フォントを切替えて, 補正したものにする ような, ちょっと大がかりな仕掛けが必要になるように思います.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)